片手鍋

ある精神障碍者による、セルフケアと生活設計のためのブログ

精神障害って見た目でわかるの?

先日、精神障害者対象の交通費助成というのがあったので、手続きをしに行ってきました。

保健所の方で出してもらったチケットを持ってバス会社のオフィスに行くと、運賃支払い用のICカードに所定の金額をチャージしてもらえるというので、先に保健所へ行ってチケットを出してもらって、それからバスの窓口へ行きました。同じように助成を受けたらしい人たちが何人かいて、窓口はいつもより混雑していたのですが、わたしが何も言わないうちに、そこにいた職員の男性に「交通費助成ですか?」と聞かれたのです。

チケットを手に持っていたわけではないですし、障害者手帳を見えるところに出していたわけでもありません。それなのになぜ、その人はわたしが精神障害者であるということがわかったのでしょうか。その人が誰彼構わずそう聞いていたわけでもありません。あとから来た、バスに忘れ物をしたらしい健常者の女性には、そんなことは聞いていなかったのです。

わたしの見た目のどこが、「精神障害者である」という判断材料になったのでしょうか。薬の副作用で太っているからか。Tシャツにジーンズ、ノーメイクで行ったからか。それとも自覚がないだけで、よっぽど挙動不審なのか。別に独り言をぶつぶつ言っていたわけでもないし、自分の世界に入り込んだような言動はしていなかったのに。自分ではさっぱりわかりません。

精神障害者であるということをことさらに卑下するつもりはないですが、それでもこの件が気になるのは、やっぱりそれによって不利益を被る可能性があるからです。以前、泊りがけで遊ぶつもりで、当時の友人と東京のあるホテルで待ち合わせたときのことです。入り口のところにいた係員の女性に、具体的にどう言われたのかは忘れましたが、まるで職務質問のような態度を取られました。大きい荷物を持っていることから宿泊客であることは一目瞭然だと思ったのですが、とにかく非常に不快な応対をされ、「友達とロビーで待ち合わせている」と言ったらやっと無罪放免してくれた、ということがあったのです。そのときもひょっとしたら、何か見た目に怪しいところはあったのかもしれません。

それ以外にも、バスに乗っていてうっかり出てしまった独り言で周囲に異様な緊張が走るとか、そういう小さな嫌なことは少なからずあります。ここはどうしても「健常者並み」に振舞わざるを得ませんが、それでも失敗していることがあるというのなら、それがどういうことであるのかは、できれば把握しておきたい。しかしそれもなかなか難しいことなので、どうしたらいいのかはわからないままです。